イルカ〜、もうマイナポイント申請した?
まだー。
だって役場に手続きに行かなくっちゃいけないんでしょ。
(さては、IT音痴のイルカの発想だな〜。よぉ〜し。)
そりゃそうだけど、スマホやパソコンでもできるんだよ。
時短になるからイルカもスマホでやれば?
ヘぇ〜。そ、そうなんだ。
どうしようかなぁ〜。(やっば、アントニーに見抜かれてる!)
市役所に行こうと思ってて💦
以前からニュースやSNSで取り上げられているマイナポイント。
2022年6月30日から第2弾が始まりました。
この記事はこんな人におすすめです。
- 2万円相当のポイントがゲットしたい。
- 確定申告の申請があるからマイナンバーカードを取得しておきたい。
まだの方も大丈夫です!
マイナポイントをもらえるマイナンバーカードの申請は当初2022年9月末まででした。
しかし2022年12月末をさらに延期し、2023年2月末まで申請を延期することになりました。
これで駆け込みしなくても最大2万円分のポイントをゲットすることができます。
このチャンスを逃す手はありません!
解説していきますので是非参考にして下さい。
マイナンバーは国民一人一人の管理番号です
マイナンバーをデジタル庁はこのように述べています。
住民票を持つ日本国内の全住民に付番される12桁の番号です。
出典:デジタル庁
マイナンバーは、現在、社会保障、税、災害対策の分野のうち、法律または条例で定められた事務手続において使用されています。
マイナンバーによって個人の特定を確実かつ迅速に行うことが可能になり、行政手続において、行政機関の間で情報連携することにより必要な添付書類が減るとともに、事務処理もスムーズとなり、国民の皆様の利便性が向上します。
さらに、必要な方に、必要な行政の支援を迅速に行うことができます。
わぁ〜、むずかし〜!
条例?税?じょ、じょうほうれん…??
要するに、国民の個人情報をギュっと詰め込んだ12桁の番号!
その番号の印字したカードがマイナンバーカードってわけ。
これ一枚あれば、行政にとっても国民にとってもお得!
これからもっと紐付けしていくから、国ベース、自治体ベースなど分かれていた面倒な事務手続きがサクサクできるようになっていくんだ!
総務省によると、国民がマイナンバーカードを持つ3つのメリットをあげています。
- 行政の効率化
- 公平・公正な社会の実現
- 国民の利便性の向上
総務省の図解を参照にして下さい。
段階的に紐付けすることで、煩雑な行政、地方自治体の手続きが簡略化され、最終的に時短につながるというわけです。
マイナポイント第2弾の目的は3つにまとめることができます
今回のマイナポイント第2弾では、下記の3つを目指しています。
- 第1弾を見逃したマイナンバーカードの新規取得等(キャッシュレス決済化)
- マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み
- 公金受取口座の登録
全てクリアした場合、最大2万円相当のポイントをゲットできます。
現金をゲットすると思いきやポイント還元です。
とにかく政府はキャッシュレス決済化を推し進めています。
キャッシュレス決済についていくつか疑問になることをまとめてみました。
Q&A
孫っちも0歳児(当時)でありながらマイナンバーカードは持ってるよ!
写真を撮ってもらい、パパ名義で決済先を作って2万ポイントゲット!
ただし健康上や法定相続人など条件を満たせばまとめて申請ができます。
詳しくは管轄の自治体に問い合わせてみましょう。
日常よく使うところにしよう!
さらに自治体によっては要件を満たせば独自の上乗せサービスを展開しています。
まとめてみました。
- 三重県いなべ市(最大5千円相当のポイント上乗せ)→最大25000ポイント
- 愛媛県(最大4千円相当のポイント上乗せ) →最大24000ポイント
- 徳島県(最大3千円相当のポイント上乗せ) →最大23000ポイント
- 愛媛県新居浜市(最大3千円相当のポイント上乗せ)→最大23000ポイント
- 埼玉県飯能市(最大1千円相当のポイント上乗せ) →最大21000ポイント
この地域ならラッキーだね♪
では実際に、市役所に行ってマイナンバーカード申請から取得〜マイナポイント申請まで行ってきたよ。
マイナンバーカード申請(市役所申請の場合)に行ってみました
自動ドアの入口が開くと、マイナポイント申込みの看板を置いて誘導している徹底ぶり。
国や自治体の力の入れようが分かりますね。
中央付近にマイナンバーカード申請の特設ブースを設けています。
随時数名のスタッフが待機しているので、待つことなくスムーズに取り次いでもらえました。
申請方法
まず名前、住所、生年月日、連絡先を記載します。
次の選択肢があります。
- 自宅に持ち帰って自分で郵送する
- その場で申請する
1の場合、通知カードの記載が必要となります。
ご自身で写真をとり、赤枠の部分を記載して郵送して下さいとのことです。
ちなみに以前送られてきた封筒の場合、後納期限が切れていても大丈夫だそうです。
せっかくここまで来たからにはやりきりたいので、2のその場で申請をしました!
写真撮影
事務処理が終わるとすぐさま写真撮影に入ります。
忘れずに持参するもの
- メイク道具
- ブラシ
イスに深く腰かけるように促されます。
隣には小さな鏡を置いてくれてました。
ただ、ここはどう言ってもお役所。
周りには普通に別の事務手続きをされてるお客さんもいます。
そんな中でマスクを外し、写真撮影をするってのも何とも言えない気持ちになります。
チラチラ見てる人もいました。
どうしてもそれが苦手な方は、持ち帰っての申請を選んだ方がいいかもしれません。
上述したようにメイク道具やブラシを必ず持参しておくといいでしょう。
職員さんを待たせてもセットはすべきです!
10年も付き合わなければいけない写真になるので、ここは職員さんには大目に見てもらいましょう!
撮影は女性職員の方がiPadで撮って下さいました。
取り直しはOKです。
「コレでOKですか?」と確認をしてくれました。
顔色だけは明るくしてくれるようです。
ものの5分もかからないぐらいに終わりました。
あまりの早さに拍子抜けするかもしれません。
帰り際、キャンペーン中だったのでプレゼントがありました。
ドラえもんのポケットティッシュかファイルを選ぶことができました。
私はファイルを選びました。
少し折れちゃったけど…😅
約1ヶ月後に通知の封書が自宅に届いたらまた持参して下さいとのことでした。
2週間後カード完成の封筒が届くので予約する
1ヶ月ぐらいかかると思ってただけに、迅速な処理のおかげでカード完成のお知らせが約2週間で届きました。
封書の中身は暗証番号記載する書類があります。
当日モタモタしないように暗証番号、パスワードを決めておきましょう。
①署名用電子証明書パスワード:6以上16文字以下の英数字まじり、英字は大文字のみ
②〜④暗証番号:4ケタ
✅ネットで予約日を決めておきましょう。
✅15歳未満の方、成年被後見人の方は記入不要です。
✅②〜④の暗証番号は忘れてしまいがちなので同じものでOKです。
このパスワードや暗証番号は必要になってきますので、大切に保管しましょう。
ついにマイナンバーカードとご対面
送られてきた封筒、身分証明、保険証、通帳を持って再び市役所へ行きました。
と、そこまではよかったんですが、市役所の駐車場で気づいたのです。
あ、通知カード忘れたと!
問い合わせたところ後日支所に返納すればOKでした。
帰りに案内文をつけて返納しておいてとのことでした〜。
前に職員さんはいますが、自分で上記の機械に打ち込んでいきます。
以前決めた番号を打ち込んでいけば、直ぐマイナンバーカードを渡してくれました。
カードの誤字脱字がなければ完成です!
終わりに5年後に自宅に郵便物が届くとのことです。
写真の変更は18歳以上は10年同じですが、情報の変更がないかの確認のためだそうです。
健康保険証、公金受取口座の紐付け
続いて別のブースへ行き、健康保険証と公金受取口座の紐付けをしました。
ここでは先程作ったばかりのマイナンバーカードを早速使用します。
健康保険証は見せることなく処理が終わりました。
ただ口座は銀行名、支店名、口座番号を入力するので準備が必要でした。
これもものの5分で終わりました。
市役所滞在時間はトータル15分もかかりませんでした。
キャッシュレス決済の申請
続いてポイントを受け取る事業所へ申請します。
私はWAONにしました。
高齢の両親も馴染みがあり安心して使用できるので、先に確認の意味でも利用してみました。
こちらも書類に記載のみで数分で完了しました。
健康保険証と口座の紐付け分の15000ポイントはすぐ3日以内に付きますが、5000ポイントは2万円チャージした日の翌月の28日にポイントを受け取ることができます。
ここでも5分で終わりました。
翌月を心待ちにしたいと思います。
まとめ
ふぅ〜、終わった〜
お疲れさん!
- 今回のマイナポイントはキャッシュレス決済の促進、健康保険証、公金受取の紐付けがメイン。
- 4人家族なら最大8万円相当のポイントがもらえる。
- 地域によってはさらにポイントが加算される。
- 0〜14歳は家族名義のキャッシュレス決済がそれぞれに必要。
- 15歳以上は自身のキャッシュレス決済の準備が必要。
- 高齢者の方は家族にサポートしてもらった方がいい。
- スマホやパソコンから申請も可能。
- WAONなら先に2万円分チャージしないと25%分(5000円分のポイント)がつかない。
- WAONなら5000円分のポイントはチャージした日でなく翌月28日につく。
年末や年度末になると何かと忙しくなってきます。
医療費控除や事業所得の確定申告がある方、年金確認などこれからマイナンバーカードが役に立つことがどんどん増えてきます!
2〜3月は引っ越しシーズンでもあります。
少しでも簡略化できる制度は利用したいですね。
さらに運転免許証も一体化が閣議決定済です。
今回申請延期のおかげで2万円相当のポイントをゲットできる方、チャンスが再び巡ってきました。
この機会に手続きを済ませてみてはいかがでしょうか。
私は主に食費やコンビニで利用しています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント