2024年3月8日、無事にFP3級(FP協会)合格することができました。私にとって久しぶりの試験で、まさかFP試験を受けるなんて思ってもみませんでした。そんな私の体験記を交えながら記事を書いてみました。
※FP試験には金財とFP協会があり、今回はFP協会を受けたので、FP協会を中心に取り上げています。
そもそもFPって何?
FPという言葉って言葉は聞いたことがあるけど、どういったものかってご存知でしょうか?実は私もそんなによく知りませんでした。保険屋さんが持ってる資格ってイメージしかありませんでした。実は私たちのお金に関することにかなり密着していたのです。
FPとは?
人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。
引用:日本FP協会
今年入院したから医療費が高かった。控除とかないのかな?
マイホームを買いたい!ローンの組み方ってどうするんだろう?
新NISAで運用に興味があるんだけど…
老後までにお金を貯めないと!
子供が産まれたから、大学までのお金が必要!
大きなものから小さなものまで将来設計をする上で、お金がかかわらないことはありません。そんなライフプランニングをFPに一任するのが当たりでしたね。これからは自ら学んで解決していく時代が少しずつやって来ています。FPを勉強するってどんなメリットがあるのでしょうか?
FP3級試験を受けるメリット
とはいえ、複雑そうなFP3級の試験を受けるメリットはあるのでしょうか?
結論、あります!
- 学校では教えてくれないに必要な基本的な知識が身につく
- 社会の仕組みが少し理解できる
- 自分や家族のお金を他人にぼったくられないようにできる
学校では教えてくれないお金に必要な基本的な知識が身につく
FPは下記のとおり、6つの分野に分かれています。
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
3級のレベルは、FPにおいて各分野の基本のキを学ぶことになります。
例えば、みなさんのまわりに税金控除や相続税、遺族年金について詳しく伝えられる人はいらっしゃいますか?新NISAやiDeCoについてすんなり答えてくれる友人や家族はいらっしゃいますか?多くの人の答えはNOですよね。
学校では教えてくれないお金に必要な知識。FP3級の資格を取得すると、このような情報を学ぶことができるのです、
社会の仕組みが少し理解できる
前述しましたが、FPは6つの分野に分かれています。勉強していくと、いろんなところでつながっていることがわかります。
例えば税金。特に各ジャンルとからんでいます。サラリーマンの場合、会社に年末調整を提出すれば税金の申請をしなくてもいいことはご存知だと思います。ただ、以下の場合はどうでしょうか?
- 身内が亡くなり、お香典のお金に税金はかかる?
- 入院して、年間で10万円以上支払った場合の控除は?手続きは?
- また生命保険がおりた場合、その一時金は税金はかかる?
こういったこともFPを勉強することで、解決の糸口がみえてくるのです。
FP3級の勉強でインパクトに残ってるのが、隣の家から出火しても、隣の人は出火責任負わないこと(賃貸は一部除く)!ビックリした!
自分や家族のお金を他人にぼったくられないようにできる
せっかく貯めたお金も、控除や制度を知らないと損をすることになります。FPの勉強をすると、他人に必要以外のお金を取られないように防御できます。正しい知識をつけて、自分や家族を守ることができるのです。
FP3級受けるのって難しい?合格率は?試験日は?受験料は?徹底解説!
ではFP3級試験はハードルが高いのでしょうか?一つずつ解説していきましょう。
FP3級は難しい?勉強時間は?合格率は?
一般にFP3級合格に必要な勉強時間は約100時間と言われています。もちろん独学で勉強するのも可能です。日本FP協会の合格率は約70〜80%と、思ったよりハードルが低いことがわかります。
学科、実技と試験が二つに分かれているけど、3級はすべてマークシートだよ!
学科は120分、実技は60分。
- 勉強時間はだいたい100時間
- 1日平均1、2時間でOK
- 合格率約70〜80%
- 学科&実技(全てマークシート)
- 学科は10:00〜開始の120分間、実技は13:30〜開始、60分間
FP3級の試験はいつあるの?
FP3級の試験は年に3回あります。5月、9月、1月です。2024年からCBT方式*1が始まりましたので、好きな月に受けることができます。
これからはCBTで受験するのが主流になりそうですね。
FP3級の受験料は?
FP3級の受験料はそれぞれ学科4,000円、実技4,000円の合わせて8,000円(税込)になります。学科のみ、実技のみなら4,000円となります。
FP3級合格のおすすめサイト&教材をご紹介
せっかく受けるのだったら、楽しくわかりやすい教材を使いたいですよね。そこで私も実際に使用したおすすめの教材をご紹介させていただきます。
- ほんださん / 東大式FPチャンネル
- FP3級ドットコム
- 「みんなが欲しかった!FPの教科書3級」と「みんなが欲しかった!FPの問題集3級」
ほんださん / 東大式FPチャンネル
FPの試験を受けられた方なら真っ先にあげるお名前でしょう!私も紹介されて動画を見始めました。受験日まで時間がなかったので、爆速講義を中心にみていきました。ただ先にお断りしておきます。時折ほんださんは毒を吐くときがあります。いい意味でです(笑)味のある動画がいっぱいあるので、飽きることはないでしょう。私は大好物です。好みの問題だと思いますw
関連する書籍だと、より一層わかりやすくなります。ほんださんコラボ書籍をご紹介しておきます!
FP3級ドットコム
ほんださんである程度インプット(概要)はつかむことができます。ただ、試験となるとアウトプットする場所がどうしても必要になってきます。そこで次のサイトをご紹介します。
ここの過去問道場は必ずやっておいた方がいいでしょう!自分自身の間違った箇所だけを中心に問題を解いてみたり、直近の頻出問題を解いたりできます。また簡単〜上級者用とレベルに応じた問題を選択することもできます。
このサイトを教えてもらってから、出先であろがどこででもスキマ時間をみつけて問題を解くことができました。まさに神サイトでした!
「みんなが欲しかった!FPの教科書3級」と「みんなが欲しかった!FPの問題集3級」
こちらの参考書&問題集もおすすめします。
TAC出版の「みんなが欲しかった!FPの教科書3級」と「みんなが欲しかった!FPの問題集3級」です。
カラーが豊富、単元ごとに詳しく説明されているため、どこの分野からスタートしてもOK!私のような活字が苦手なタイプにとって、挿絵やカラー多めなのは助かりました!また付属の模擬テストは、時間配分など役立てることができるのでありがたかったです。
ご自身にあった教材でFP3級試験合格を目指して下さいね!
まとめ
お金のことにそっぽむいていては、お金が寄ってくるわけがありません。FP3級の資格をとってキホンのキを学んでおく、当たり前の時代が来るのもそんなに遠い未来ではなさそうです。
次はみなさんの番です。
少しでも興味を持たれた方、ぜひ参考にしてくださいね。
コメント